毎年、たくさんの方に楽しみにしていただいている北杜市明野サンフラワーフェスですが、残念ながら今年は会場に種をまかないこととなり、会場イベントも中止となりました。
ですが、代わりにもし北杜市内全域のいたる所でひまわりを咲かせたら、今までにない「ひまわりのある素敵な風景」になるのではと思いました。
そこで、北杜市内の方を中心に「ひまわりの種」を皆様にお配りします。
いつものひまわり畑はありませんが、今年は北杜市中がひまわり畑にしてください。
※ひまわりは、「北杜市の花」に認定されています。
北杜市役所本庁総合案内・各総合支所窓口にて配布します。
※北杜市外在住の方でもお渡しします。
送り先住所、氏名、電話番号を明記し、84円切手を同封して下記住所までお送りください。
〒408-0204
山梨県北杜市明野町上手5219-1
北杜市明野サンフラワーフェス実行委員会
着払いのゆうメール(201円)にて発送させていただきますので、送り先住所、氏名を電話もしくはEメールにてお知らせください。
電話:0551-42-1423
Email:h.sunfes@gmail.com
※1袋につき、20粒程度の種が入っています。1回の郵送で1~3袋をお送りできますので、袋数にご希望がございましたら合わせてお知らせください。
※種がなくなり次第、配布は終了いたします。
よく見かける一輪咲きの品種です。
背丈は約150cmから、大きいものですと200cmに成長します。
比較的育てやすい品種です。
日当たりがよく、水はけの良い場所を選んでください。
花が東に向く性質がありますので、鑑賞できる場所が東側にある場所が良いでしょう。
約5cmの穴に種を蒔き、土を軽くかけてください。
発芽するまで毎日水遣りをします。
確実に発芽させたい場合は、2・3個蒔いてください。
種と種の間隔を30cmほどあけてください。
※蒔く前に肥料を少し土に混ぜると良く育ちます。肥料は市販の花用のもので充分です。
※開花まで50日から60日ほどかかります。
新芽を鳥が好んで食べてしまいますので鳥除けをすることをおすすめします。
鳥除け用テープやネット、いらなくなったCDなどを吊り下げると効果があります。
いくつか発芽した場合、そのまま育てることもできます。
※1本よりも風に強いひまわりになります。
本葉が出てきたら鳥除けは必要ありません。
土が乾いて葉の元気がなくなったら、朝か夕方にたっぷりと水遣りしてください。
また、茎や葉の様子で、追肥をしてください。
後は開花を待つだけです。
開花後、1週間ほど花を楽しんでいただけます。
あなたの育てたひまわりの記念写真を撮って、SNSにアップしましょう!
ハッシュタグ #ほくとサンフェス を付けるのもお忘れなく。
公式Instagramアカウントが、みなさんのひまわり写真をピックアップして毎日ご紹介しています。
>詳しくはこちら
2021年1月4日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします😊
夏には、ひまわりのあるこの景色をお届けしたい、そんな気持ちで一杯です。それまで皆さまも健康にお過ごしください。
#ほくとサンフェス #サンフェス #明野ひまわり畑 #サンフラワー #ひまわり #ひまわり畑 #サンフラワーフェス #山梨 #北杜市 #明野 #sunflower #japan #yamanashi #hokuto #フォロミー #followme#絶景#絶景スポット#japan_daytime_view
今年はひまわり会場の様子ではなく、皆さんからいただいた「ひまわり写真」を中心にご紹介します。
北杜市明野サンフラワーフェスのInstagram公式アカウントで、皆さんが撮影したひまわり写真をリポスト(シェア)し、同時にこちらのサイトでもご紹介していきます。
ぜひご自宅や皆さんの周りで咲いているひまわりの写真に「#ほくとサンフェス」のハッシュタグを付けて、ご投稿ください。
公式アカウントで皆さんの周りの
ひまわり写真をご紹介しています。
あなたもハッシュタグ「#ほくとサンフェス」で
身近なひまわり写真を
Instagramに投稿してね!
毎年多くの方にご参加いただいていたフォトコンテストですが、今年は「みんなで咲かせよう 60万本のひまわりプロジェクト」にちなんで、皆さんの周りで咲いたひまわりのお写真を送っていただく「スマイルひまわりコンテスト」となりました。
応募方法など、詳しくはこちらからご確認ください。